ニュース

お知らせ

今年も地元中学生の「職場体験」を実施しました!

1月28日から30日まで、さいたま市立田島中学校の生徒2名を受け入れ、職場体験(さいたま市中学校職場体験事業「未来(みら)くるワーク体験」)を実施しました。

さいたま市中学生職場体験事業「未来(みら)くるワーク体験」は、さいたま市立中・特別支援学校の生徒に勤労観、職業観をはぐくみ、学ぶことの意義を考える機会とすることをねらいとしています。

未来(みら)くるワーク体験とは(さいたま市HP)

【体験内容】

・ロボットアームの制御プログラミング(1日目) 担当:センシングソリューション部

ある地点にあるサイコロを持ち上げて、指定した地点に置く操作や、指定されたフォントで文字を書く操作などのプログラミングを行いました。
パソコン上だけではなく実際に機械を動かす体験は、プログラミングにさらに興味を持ってもらうきっかけになったのではないかと思います!

・簡単の言語を用いたプログラミング(2・3日目) 担当:ソリューション1部

基本的にはScratchという言語を用いてプログラミングを行いました。
学校の授業で触れているとのことで、スムーズに進んでいる様子でした。
3日目にはゲーム制作にも挑戦し、一つ一つ問題を解決しながら完成を目指して取り組みました。

また先日、生徒2名から、ロボット制御やゲームのプログラミングという普段の学校生活とは趣向の異なる体験に新しさと難しさを感じつつも、楽しくプログラミングを体験できたことが伝わるお礼状が届きました。

一覧へ戻る