チャレンジのフィールドは無限大
IT社会の未来を切り拓いていく

Cross Talk 01

新入社員×新入社員

Member

Y.U

2022年入社
サーバビジネス部
第3グループ

A.F

2023年入社
西日本支社
システム1部
第1グループ

A.T

2020年入社
ソリューション本部
ソリューション1部
第2グループ

K.K

2021年入社
センシングソリューション部

THEME 01

入社した理由

Y.U

パシフィックシステムの入社2年目から5年目の若手社員が集まりました。これから仕事や会社の魅力について話し合いましょう。
私は高校の情報の授業をきっかけにITに興味を持ち、地元で働ける企業を探しました。
会社説明会の雰囲気が穏やかで、最終面接でも人事の方の温かい対応に安心し、入社を決めました。

K.K

私は、見た目のカッコよさに憧れてIT業界を目指しました。
友人がプログラミングする姿に影響を受け、自分でも簡単なコードを書き始めました。
大学の企業説明会でパシフィックシステムを知ってインターンに参加。社員の人柄や社内の雰囲気に魅力を感じ、他社と比べることなく入社を決めました。

A.T

私はK.Kさんとは逆に、当社の中身に惹かれて入社しました。
通勤時間を考え、自宅から近い企業を探していたところ、パシフィックシステムと出会いました。大学で会計学を学び、ITでその知識を活かせると考えたことも志望理由です。
さらに、安定した経営基盤にも魅力を感じ、入社を決めました。

A.F

私は見た目でも中身でもなく、社員の人間性に魅力を感じて入社しました。
就職先を選ぶうえで、私が最も重視していたのが働いている方の人間性です。パシフィックシステムの説明会で出会った先輩方は仲が良く、温かい雰囲気でした。さらに、学生一人ひとりに丁寧に声をかけて見送る姿に感動し、入社を決めました。

THEME 02

仕事の魅力

Y.U

入社理由は人それぞれですが、当社の魅力は「社員の人間性」「穏やかな社内の雰囲気」「業務領域の広さ」「安定した経営基盤」と言えますね。
私はサーバビジネス部第3グループで、システムの設計・構築や業務効率化の自動化フロー作成を担当しています。作成した自動化フローを使った方から「業務が楽になった」という言葉をもらえた時、もっと仕事を極めたいと思いました。

K.K

私が所属するセンシングソリューション部は、画像処理やAIとセンシング技術を組み合わせたシステムを提供する部署です。
私は3次元センサを使った製品検査に取り組み、学ぶうちに「3次元センサの達人」と呼ばれるようになりました(笑)。新技術に刺激を受けながら、向上心を持って働いています。

A.T

私はソリューション本部ソリューション1部第2グループで、販売システムの開発・運用を担当しています。
入社後、未経験ながら新規大型開発に挑戦し、先輩のサポートを受けながら成長しました。最終的に新規画面を一人で開発できたことが貴重な経験となりました。

A.F

私は西日本支社システム1部第1グループで、SAPやJP1というシステムを使った開発・運用を担当しています。
入社1年目の新規開発案件を通じて、上司・先輩のサポートのもとスケジュール管理を習得し、仕事の進め方も大きく変わりました。新入社員でも大規模案件に関われる環境が成長につながっています。

THEME 03

働く環境

Y.U

みなさん、それぞれの部署で成長していますね。パシフィックシステムは働く環境や福利厚生も優れており、社内の風通しが良く、気軽に相談できる雰囲気があります。
部署の仲も良く、飲み会にはほぼ全員が参加します(笑)。有給も希望日に取得しやすく、定時退社も可能で、友人から「素敵な環境だね」と羨ましがられるほど働きやすい会社です。

A.T

私の部署では部長が雑談を許容してくれるため、気分転換しながら交流を深めています。そのおかげで仕事のコミュニケーションもスムーズになり、先輩たちも敬語にこだわらず話しやすい雰囲気です。私も後輩に寄りそえる先輩でありたいと思います。

A.F

有給休暇の取りやすさも魅力で、1年目から15日付与され、自由に使えます。私も2年連続で使い切りました。
また、西日本支社はビルのワンフロアに集結しているので、部署間の連携もスムーズ。上司が隣の席なので、仕事をしながら雑談することもありますよ。飲み会を開くことも多く、社員同士の結束が強いのも特徴です。

K.K

家賃補助制度を利用し、本社近くに住んで自転車通勤しています。広めの部屋に住めるため、生活にゆとりがあります。
資格取得も会社が受験料を負担し、奨励金が出るのでモチベーションが上がります。働きやすい環境と制度が整っており、安心して働けます。

THEME 04

今後の目標

Y.U

さまざまな意見が交わされ、今日は有意義な機会になりましたね。
最後にみなさんの今後の目標と、パシフィックシステムを目指す方へのメッセージをお願いします。

A.F

将来の目標は、自分のチームを持ち、誰もが働きやすい環境を整えることです。
パシフィックシステムは、未経験でも安心して学べるeラーニングや、優しい上司・先輩のサポートが充実しています。安心して入社してください!

K.K

私の目標は、ソフトや画像処理の詳細設計に挑戦し、大きな仕事にチャレンジすることです。先輩に追いつき、追い越せるよう努力しています。
センシングソリューション部では、最先端の画像処理技術やAIを活用し、最新のカメラやセンサにも触れられます。未来のモノづくりに挑戦したい方を歓迎します!

A.T

目標はシステムの主担当になること。現在は副担当として先輩をサポートしていますが、将来的には保守を任される存在になりたいです。
IT業界を目指す方は、学生時代にプログラミングに触れておくことをお勧めします。入社後の研修で学べるので未経験でも問題ありませんが、事前に知っておくと理解が深まります。

Y.U

現在は自分の仕事をこなせるようになってきましたが、まだ上司・先輩に学ぶことが多いです。将来の目標は、即座に回答し、分かりやすく説明できるエキスパートになること。そのために、コミュニケーションやプレゼンのスキルも磨いていきます。
明るく前向きに働ける方、ぜひ私たちと一緒に未来へ踏み出しましょう。