One Step Forward,

One Step Beyond.

一歩先へ、そして未来へ羽ばたこう!

パシフィックシステムグループはこれからの10年大きく変化してゆく社会環境や課題にひとつずつ一歩一歩向き合い対峙していくために、そしてその先の未来へ羽ばたくために、当社グループが取り組む変革によって実現したい「ありたい姿」を長期ビジョンとして描きました。

What

「ONE STEP BEYOND」
とは?

限界や通常の範囲を越えて進むこと

「One Step Beyond」は、現在の制約や制限を乗り越え、新たな領域や可能性に進むことを意味します。
冒険心や探求心を持ち、新たな挑戦や経験を求める姿勢を表現しています。

思考や理解の範囲を超えること

「One Step Beyond」は、一般的に認識されている知識や理解の域を超えて、深く探求することを意味します。
この表現は、哲学的な思考や学術的な研究において、既存の枠組みを超えて新たな洞察や理論を模索する姿勢を表現しています。

リスクを冒して挑むこと

「One Step Beyond」は、安全や確実性の枠組みを越えて、ある行動や決断をすることを意味します。
この表現は、困難や危険を冒して新たなチャンスや成果を追求する勇気や決断力を表現しています。

Management philosophy

経営理念

パシフィックシステムグループは、豊かで高度な情報社会を実現するために、
確かな情報通信技術に基づく最適なソリューションとサービスをお客様に提供すると共に、
環境への配慮、社会への貢献とも調和した事業活動を行います。

Management policy

経営方針

お客様、株主、社員から、信頼と評価を得られる経営を行います。
世の中の技術動向、先進技術を先取りして、

①お客様の付加価値を高めるソリューションと、品質の高いサービスを提供します。

②業倫理の徹底と、CSR(企業の社会的責任)に積極的に取組みます。

③社員一人ひとりが、自律性と創造性を発揮できる文化を大切にして、企業価値を高めていきます。

Vision

ビジョン実現による
「ありたい姿」

相互作用

顧客層の拡大

新規顧客・新市場開拓
既存顧客との取引深耕
新事業創出・新商品展開

イノベーション
共創組織

社内協力体制の構築、
ノウハウ・技術の共有
他社とのアライアンス・共同開発

オンリー技術

独自技術の探求
他社技術との融合
独自商品・獲得技術の権利化

多様化

多様な人材の活躍
多様な働き方への対応
サステナビリティへの貢献

History

パシフィックシステムグループの歩み

サービスの動き

会社の動き

2007

・ジャスダック証券取引所上場(2007年)

・株式会社システムベース子会社化(2007年)

・運用保守サービス

・生コンシステム開発

・画像検査製品開発

2011

・本社移転(埼玉県さいたま市)

・(ERP)JDE

2014

・熊谷データセンター構築

・(ERP)GRANDIT

・大規模基幹システム再構築プロジェクト

・円筒形外観検査装置

2017

・PARCS Suite WATCHER

2020

・スタンダード市場移行(2022年)

・新データセンター運用開始

・PreSLumpAI・クレーンワイヤー検査機

・【SB】Telegno-sys(生産管理)

2023