キャリア
育成・研修
入社前研修 |
内定者向けチームビルディング研修を実施します。内定者同士の交流を深めるとともに、入社後にチームで働くためのスキルを学習します。また、E-learningでヒューマンスキルを学習します。 |
---|---|
新入社員研修 |
約1か月半の新入社員研修を実施します。 |
キャリアデザイン |
若手~中堅社員を対象にキャリアデザイン研修を行います。 |
新任監督職研修・ |
会社での立場の変化に伴い、その立場での業務遂行に相応しい知識を身につけます。 |
E-learning |
全社員にE-learningのIDを付与します。自己啓発として、初級~上級のITエンジニアに対応した約500のコースをいつでも受講可能です。 |
資格取得 |
会社指定の資格について、報奨金の支給や受験料補助を行います。 |
メンター制度 |
指導役として新入社員1人につき1人以上メンターが付き、新入社員の業務をサポートします。 |
目標管理シート/自己申告 |
実務状況を報告や今後の目標設定を行い、達成に向けて取り組みます。また、会社に対する意見・要望等を伝えることも出来ます。 |
その他
ジョブリターン |
結婚、育児、介護等を理由として退職した社員が会社が定める要件に該当する場合、再び当社で勤務することが可能です。 |
---|
福利厚生
休暇
年間休日 |
年間休日は122日です。(土曜、日曜、祝日、5月1日、年末年始) |
---|---|
年次有給休暇 |
入社月に応じて、6/11 もしくは 12/11に15日付与します。 |
特別積立休暇 |
失効する年次有給休暇の2分の1を最大60日まで特別積立休暇に積み立てることが出来ます。 |
産休/育休 |
産前6週間・産後8週間の休暇が取得できます。 |
育児短縮時間 |
小学校3年生までの子を養育する場合は、1日6時間の短縮時間勤務が可能です。 |
育児時間 |
1歳未満の子を養育する場合、1日に2回少なくとも30分ずつの育児時間を取ることが出来ます。育児時間は1回にまとめて1時間を取ることも可能です。 |
子の看護等休暇 |
子が小学校3年生修了までであれば、病気、けがによる看護の為に、年休とは別に1年の間に1人につき5日まで、2人以上の場合は10日まで、休暇を時間単位で取得できます。 |
介護休業 |
要介護状態の家族がいる場合、1人の要介護者に対して通算して93日間の介護休業を3回を上限として分割して取得できます。 |
介護短縮時間 |
要介護状態の家族がいる場合、1人の要介護者に対して介護休業とは別に利用開始から3年の間で1日につき2時間を限度に勤務時間を短縮するか、又は1時間以内の範囲で始業終業時刻を繰り下げあるいは繰り上げて就業することが出来ます。 |
介護休暇 |
要介護状態にある家族の介護その他の世話を行う場合は、年休とは別に1年の間に1人の要介護者につき5日まで、2人以上の場合は10日まで、当該世話を行うための休暇を半日単位で取得することが出来ます。 |
特別休暇 |
結婚や出生、親族の不幸、転勤等があった場合、それぞれ所定日数の休暇を取得出来ます。 |
手当
通勤手当 |
全額支給します。(ただし新幹線通勤の場合、一部自己負担となります。) |
---|---|
住宅手当 |
既婚未婚、扶養家族の有無、居住地区によって金額は異なります。(3,000円~50,000円) |
家族手当 |
扶養家族を持つ社員に対して支給します。(16,000円~/扶養家族の人数により異なります) |
時間外勤務手当 |
全額支給します。 |
その他の手当 |
深夜勤務手当、休日勤務手当、単身赴任手当、役職手当等があります。 |
健康管理
定期健康診断 |
年に1回健康診断を実施しています。 |
---|---|
インフルエンザ |
インフルエンザ予防接種を受けた場合、会社から一定額の補助金を支給します。 |
メンタルヘルス |
年に1回一斉のストレスチェックテストを行い、メンタルヘルス不調の予防や自身のストレス状況を確認します。 |
受動喫煙対策 |
①喫煙が可能なスペースを限定し、執務エリアから隔離しています。 |
資産形成
退職金制度 |
会社が運用する確定給付企業年金と社員個人が運用する確定拠出年金の2本立てとなっています。 |
---|---|
社員持株会 |
会社の株を給与天引きで購入し、運用が可能です。 |
その他
社会保険 |
健康保険、厚生年金保険、労働保険、雇用保険に加入しています。 |
---|---|
共済会 |
毎月の給与から徴収した金額から、会員相互の福利を目的として慶弔等で所定の額を支給します。 |
ハラスメント相談 |
社内にハラスメントの相談窓口を設置しています。また社外の第三者機関にも相談窓口を設置し、相談業務を委託しています。 |
新卒採用時の借上 |
新卒採用時、会社が定めた条件を満たす学生には①借上社宅の提供及び新卒赴任旅費補助、または②新卒赴任旅費補助を行います。 |
文化
社風・環境
ビジネス |
良識、品位を損なわない範囲でスーツ以外の服装で働くことが可能です。 |
---|---|
仕切りのない |
1つのフロアに複数部署が存在しますが、部署毎に壁や高いパーティションで区切ってはおりません。部署間の風通しが良い環境作りに取り組んでいます。 |
イベント等
システム研究 |
毎年5月に開催するシステム研究発表会では、複数の部署のプロジェクト発表があります。 |
---|---|
部活動/ |
有志の社員同士で山登りやサイクリング、バスケットボール、ゴルフ、旅行などを行っています。会社から補助金も支給します。 |