
落雷抑制システム 導入事例
株式会社ショーモン 様
落ちる避雷針から「落雷を抑制する」避雷針へ
お客様データ
株式会社ショーモン様(以下、ショーモン)は、埼玉県で廃棄物の処理とリサイクルを行っている産業廃棄物処理業者です。
1973年の創業から40年以上に渡って適正処理を貫き、県内外から高い信頼を得ています。工場は県内3カ所にあり、それぞれで廃棄物の減容化や再資源化に取り組んでいます。

設立 1973年 7月17日
資本金 1,000万円
従業員数 100名(2020年 4月 1日現在)
事業案内:産業廃棄物収集運搬•処理
落雷抑制システム【PDCE】の設置
ショーモンでは過去に起きた雷により、電気設備の不具合を経験していました。
復旧には数日を要したため、落雷対策は最優先課題と感じていたとのことです。
当初、ショーモンは誘導雷対策としてサージ対策機(SPD)の設置を検討しました。
しかし、プラント設備メーカーから「機器の間に接続した場合は動作保証が出来ない」という回答があり、SPDの採用は見送りとなりました。
当社で現場調査をしたところ、ショーモンのプラントは周辺の建物よりも煙突が高く、直撃雷の可能性が高い状態でした。
そこでSPDとは原理の異なる避雷システム「落雷抑制型避雷針(PDCE)」を提案しました。
PDCEの設置工事は工場の廃棄物受入れが少ない祝日を利用し、2日間で行いました。
設置場所はプラント内の上部デッキで、煙突の邪魔にならないよう考慮してあります。
また煙突への落雷防止のために、PDCE本体を煙突よりも高い位置に設置し、設備全体をカバーできる設計としました。
PDCEの設置から数度の雷雨がありましたが、現在までに直撃雷の被害は発生していません。
PDCEは見事に効果を発揮することができています。

ショーモンからひとこと

プラントに雷が落ちると内部雷による機器の故障を生じさせるのみならず、地域の他会社様にも誘導雷の被害が発生する可能性もあるため、直撃雷を防止する事が出来る落雷抑制システム【PDCE】を設置しました。
(執行役員 工場長 関場 様)
落雷抑制型避雷針 PDCE
PDCE: Pararrayos Desionnizador Carge Electrostatica(スペイン語)/極性反転型
製造: 落雷抑制システムズ社(日本製)
落とす避雷針から、落とさない避雷針へ。貴社の設備を守る!
- 建築基準法に準拠、有効範囲は従来型避雷針と同じ扱いです。
- 化学薬品、塩類、放射性物質を含まないため、安心して設置頂けます。
- 電源を必要としません。
- 国内実績2,000台以上!様々なシーンで活躍しています。

ご注意: 落雷は自然現象のため、PDCEの効果について100%の保証はできません。
高品質・高性能のサージ対策機器 SPD
SPD: Surge Protected Device/サージ防護デバイス
製造: エスアールエス社
「内部雷被害」の対策もおまかせください!
雷などの異常電流 (サージ)をフィルターし、設備破損、電子データ破損を防ぎます。


(2020年9月本導入事例作成)
落雷抑制システム 導入事例に関する問い合わせ
以下のリンク先より、お気軽にお問い合わせください。
高品質・高性能のサージ対策機器 SPD
関連リンク
- 会社名、製品名およびサービス名などはそれぞれ各社の商標または登録商標です。
- 内容は予告なしに変更する場合があります。