クレーンワイヤー全周囲外観検査システム

ワイヤー始業前点検を精度よく短時間で行い、安全性の向上及び事故防止に貢献します。

ソリューション概要

クレーン等安全規則及び日本工業規格並びに日本クレーン協会などでワイヤーロープの保守・点検基準が定められており、日常点検における外観目視点検はクレーン使用者が実施すべき必須項目です。
この目視点検を自動化させワイヤーロープ全周に亘り精度の高い検査を行うことで点検の一端を担い、安全性の向上を図ります。

導入メリット

仕様・スペック

導入現場例

対象物

・対象物:ワイヤーロープ

・外形:φ20

・長さ:200m

・巻上速度:26m/min 最大

撮影仕様

・光学分解能:0.15mm/pixel

・撮影視野幅:約96mm ※カメラ1台あたり

・ロープずれ許容:±15mm

国土交通省 新技術情報提供システム(NETIS)に登録

1.処理ユニット

・画像処理PC

・照明電源

2.撮影ユニット

・カラーカメラ

・照明

3.表示ユニット

・表示PC

・液晶ディスプレイ

・キーボード/マウス

概要図

検査機本体

検出例

アノマリー検出により、正常画像の学習のみで異常検知を実現しています。

処理概要

  • 処理ユニット
  • ワイヤーに対して連続撮影(ワイヤー動作と連動)
  • 一次判定:ディープラーニングを用いた「アノマリー検出」
  • 二次判定:アノマリー検出で抽出した「ヒートマップ画像」を画像処理し、二次判定に使用

検査画面

異常個所をマッピング表示し、簡単に異常位置を特定できます。 また、直近9件分の検出画像を表示していますので、現物確認することなく異常状態を確認できます。

検査画面

特許

本システムは株式会社熊谷組と特許共同出願中です。

プレスリリース

「クレーンワイヤー全周囲外観検査システムの開発」をプレス発表しました。