SDGsへの取り組み
事業を通じたSDGsへの貢献
(ソリューション系)
当社グループは、社会の課題を解決するために、情報通信技術に基づく最適なソリューションとサービスをお客様に提供します。
生産効率を改善する環境設計のサポート
円筒形外観検査装置
人手による目視等の時間のかかる外観検査を機械が代わりに行うことで、作業負荷の軽減や労働生産の向上を実現します。
デパレタイズビジョンシステム
人手による大変な重量物の積み下ろし作業を自動化し、作業負荷の軽減や労働生産の向上を実現します。
AIスランプ予測システム PreSLump AI®
AIがミキサ内の生コンクリート練混ぜ画像からスランプ値を予測し、生コンクリートの品質安定化、製造工程の人手不足の解消を実現します。
GRANDIT勤怠管理ソリューション
勤怠状況の見える化によって長時間労働を抑制し、働き方改革に貢献します。
インフラ構築によるイノベーションの促進
ネットワーク構築サービス
お客様の様々なご要望に応じて、最適なネットワーク環境の構築に貢献します。
SmartDB
フォーム、ワークフロー、Webデータベース、情報共有等の機能により、全社的な業務効率化を実現します。
PARCS Suite@ WATCHER
人手による巡回監視や測定記録をIoTにより自動化し、作業負荷の軽減や労働生産の向上を実現します。
PARCS Suite@ 砕石出荷システム
人材不足に対応するため、砕石の出荷を事務員不在でも自動的に行い、省力化を実現します。
PARCS Suite@ 砕石販売システム
人材不足解消のため、請求業務・回収業務の効率化する各種機能をもち省力化を実現します。
企業活動を通じたSDGsへの貢献
(企業経営系)
当社グループは、社会の課題を解決するために、企業活動を通してSDGsに貢献します。
働きがいのある職場
残業時間の削減
社員一人一人が時間外・休日労働に関する協定届(36協定)の内容を意識し、遵守を心がけています。
年休取得率の向上
働き方改革の社内への浸透もあり、数年は高い年休取得率を維持しています。
育児休暇取得率の向上
男性、女性ともに積極的に育児休暇を取得できるような環境づくりに取り組んでおります。
育児短縮時間勤務
対象となる従業員は、1日に2回最低でも30分ずつの育児時間を取得可能です(1回にまとめて1時間も可能)。
健康経営の推進
- 健康経営優良法人 大規模法人部門において認定
- 健康優良企業 「銀の認定」を取得
ダイバーシティの推進
当社ではだれもが働きやすい職場環境の構築に取り組んでおります。
地域への貢献
小中学校へ新聞(スタンド)寄贈
近隣の小中学生に学生新聞や新聞用スタンドを寄贈し、世の中の出来事への関心や読む習慣を促進します。
職場体験学習
職場体験学習を通じ、勤労観や職業観、学ぶことへの意義などをつかんでいただいております。
環境への負荷低減
太陽光発電によるCO2排出量の削減
本社ビルでの太陽光発電により、CO2発生の抑制に貢献します。
エコキャップ回収運動
エコリサイクルを通じてプラスチックごみ削減に貢献します。